お問い合わせ
アクセス

アスリート用マウスガード開発記録

サッカー用のマウスガード製作記録 vol.2(宮川理論の実践)

さて、第二回からは製作編。今回から共同で開発にあたっております、私Kが書かせていただくことになりました。

※以下は記録として書き留めておいたものに少しばかり改変を加え、読みやすくしたものです。

早速、本題。


とりあえず宮川先生の作り方を参考に、ちょっとだけ自己流にアレンジして厚めに作ってみた。

製作中,,,

こうみるとそれっぽくなってる。うん。

厚さは前歯部2mm。平均1.5mm。

ある程度保護性能を持たせたマウスガードの中ではたぶん一番薄い(今まで見てきた中で)。

つけてみる。

たしかに硬い。爪で弾くとカン!カン!と鳴る。

つけて殴っても歯に響かない。

が、歯が締め付けられるような感じ。

これって2時間くらいつけていられるのだろうかと疑問に。

それに中のデザインも難あり。

UIも悪い。水分補給時に毎回外さないといけない。

そしてそこから何度も削っては緩めて、を繰り返す調整作業。

これは相当の根気が必要そうだ。

装着出来るか出来ないかの問題だけで何回も調整し直し。難しい。

そしてひとつわかったことがある。

それは量産化できる未来が見えないこと。

模型作り、複模型作り、調整、その人に合うデザインの改良など、様々な作業を考えれば当たり前な話なのだが、歯科医1人が通常業務をこなしながら製作に取り掛かれる患者さんは1人が限界なんじゃないかと思う。

そのくらい時間がかかる。

初めてなのもあるが上下作るのに40時間ほどかかってしまった。

実用化にまだまだ時間がかかりそう。

ではまた次回。

2024年5月31日 K

関連記事